アイデアには3種類あると思う

•より実践的で、すぐにでも今の社会に適合し得るすばらしいアイデア
•少し人間の価値観とか、法律とかが変わったりしたら、実現しそうなアイデア
•大幅に変わっていかないと現実にはならなそうだけど、言われてみれば確かに面白そうだし、成り立ちそうな気がするアイデア
イデアコンペなら3種類とも通るだろうが、実施の世界になると2つ目は難しく、ましてや3つ目なんてなかなか現実にならない。でも自分は3つ目のアイデアを出してしまう傾向にある。

もちろんリアルなアイデアが思いつくことだってあるだろう。でもリアルからかけ離れたアイデアを思いついたとき、それを切り捨てて、他の案を出すべきなのかはまだ分からない。最初に出たアイデア以上のものはなかなか出ない。それを乗り超えるべきだと言う考えもあるだろう。掛け離れたアイデアの精神を如何にリアルに表現するかは自分の力量次第でもある。
きっと状況に合わせてその時々考えるんだな。